「お香の会」を開催しました
12月11日、「寺ヨガ」のメンバーを中心に「お香の会」を開催しました。
東京上信堂の蔵立社長を講師にむかえ、前半は「仏教とお香」のお話。
後半は、様々な香の原料を組み合わせ、オリジナルの匂い袋を制作しました。
作り手によって、甘い香りや辛い香りと、個性的な匂い袋が完成しました。

人工の香料は一切使わず、自然由来の材料だけで作った香りは精神を安定させ、
心を穏やかにしてくれます。
お寺で焚くお焼香やお線香も、心身を清め、邪気を離れ、仏と我々を繋いでくれる意味があります。


普段は馴染みの無い世界ですが、今回の「お香の会」でその魅力を知っていただけたのではないでしょうか。